秋田にいる姉がボケ防止の為、毎日これを見て、声に出して読んでごらん
ボケ防止の参考になるからね!と 額を送ってくれました。
玄関に掛け、見て思わず(笑)出してしまいました。
「ボケない小唄」
風邪を引かずに転ばずに、笑い忘れず良くしゃべり
頭と足腰使う人、元気ある人ボケません
囲碁に将棋にカラオケと、趣味のある人味もある
異性に関心もちながら、色気ある人ボケません
年をとっても白髪でも、頭はげてもまだ若い、演歌歌えばアンコール
生きがいある人ボケません。
「ボケます小唄」
なにもしないでぼんやりと、テレビばかりを見ていると
呑気なようで年をとり、いつか知らずにボケますよ
仲間もたずに一人だけ、いつもすることない人は
夢も希望も逃げてゆく、年を取らずにボケますよ
酒も旅行も嫌いです、歌と踊りも嫌いです
金とストレス貯める人、人の二倍もボケますよ
姉が私に 「貴方のところには85歳と84歳のお年寄りがいるので、自分が先にボケない
ように気をつけなさい」 と言って送ってくれました。
笑い、(笑) この文章を「松の木小唄」にあわせた歌ってごらんなさいと言われ、私、歌い
ました。う~ん、解ったような、うなずきに、納得、ボケないように頑張ります。
姉の気持ちに感謝 ありがとう~
貞子