社長の栗原です
過日、11月20日花畑酉の市に行って参りました。
起源は、江戸時代に武蔵国南足立郡花又村(現東京都足立区花畑)
にある大鷲神社が栄え「本酉」と言われ、この花又鷲大明神を産土の神
とする近在住民の収穫祭が江戸酉の市の発端と言われているそうです。
当日は参道の両側に露店も沢山出店し、多くの人で賑わっておりました。
境内のあちこちからは威勢のいい「手拍子」も聞こえてきます。
拝殿で参拝を済ませた後、いつものお店で縁起物の「熊手」を今年も
買い求めて参りました。
帰り道はお楽しみ「露店ショッピング」定番のたこやき、焼きそば、大判焼き、
等々、社員へのお土産をいっぱい手にし帰って参りました。
